The first theorem.
Does the world improve by good feelings and realizing?
There are a becoming it part and a part that doesn't become it, and it is not
possible to decide it.
A proposition correct by nothing but one
It is an unknown thing as for thine.
It is not possible to decide it when not knowing if thine is gotten
to know it is possible to decide it.
The second theorem.
It is possible to ride the wagon.
As a result, the good world cannot be done.
Good feelings are not the methods of making a good life and the world.
*。
If the custom of requesting good feelings attaches, it can surely be
good feelings.
The imitation self is generated here, and it will live in the
imitation self.
Even if there is momentarily a satisfaction
The world not satisfied for the long term will be made.
*。
Even if good feelings are requested, the good world cannot be done.
Good feelings are requested though the good world cannot be done.
It doesn't pass satisfactorily.
The religion and the morality of the imitation were the methods of
making the bad world, and making by one's own, good in this feelings.
*。
The law-abiding country and the industrial civilization were these methods.
第一定理。
いい気持ちや悟りによって世界はよくなるか。
なる部分とならない部分があり、決定不能である。
唯一つ正しい命題は、
汝自身を知らないことである。
汝自身を知れば、決定可能でも、
知らない場合は決定不能である。
第二定理。
いい気持ちになることは出来る。
それによっていい世界が出来ることはない。
いい気持ちは、いい人生や世界を作る方法ではない。
*。
いい気持ちを求める習慣がつけば、
いい気持ちでないことが出来なくなる。
ここに偽自己が発生し、
偽自己を生きることになる。
瞬間的に満足はあっても、
長期的に満足がない世界を作ることになる。
*。
いい気持ちを求めても、いい世界は出来ない。
いい世界が出来ないが、
いい気持ちを求める。
自己満足に過ぎない。
偽の宗教や道徳は、
悪い世界を作り、
この中に自分だけのいい気持ちを作る方法であった。
*。
法治国家や産業文明もこの方法であった。
0 件のコメント:
コメントを投稿