2009年8月11日火曜日

entropy moral

The life is empty.
Person's load is reduced when thinking so.

For a too serious Japanese, feelings are eased.

In the life, the empty kinematic pair is a self-responsibility.
That is, the method of mangling the life domineers too much.

*。
There are both sides of good and evil in things, and it ..suitable.. becomes both [wasatte] and a reality.

When the progressive wave harmonizes with the backward wave if it says because a good harmony vibration theory ,in a word, sound is emitted, it becomes a good sound.

*。
You should always emit a good sound if it says by the best theory.

It is told not to become too serious to the person who thinks too much, and it is said to a trivial person that there is a good method.

*。
It is told to lower entropy, and person's who becomes extreme in a word gets cold and tells it to raise entropy to the person who cut it.

There is entropy suitability when putting it on the world control in a word.

*。
In environmental problems, entropy was able to be raised too much, to do by going back, and to have lost it.

Things become doing it within the range where it can go back if it thinks like this.

*。
There is importance of a in a word lazy thing.

Because this is said lazy, it becomes amusing.
Entropy best is nothing it.

*。
Passing of doing hard became a problem.
Best is the best.
This outlook on the world doesn't exist.

There may be how much money by you.
The outlook on the world that this becomes a problem was needed.

*。
To have a lot of money is to destroy the world.

Such morality was needed.
That is, the world of entropy morality was opened.

*。
It is better that the person is the best than to make the world record.

Such an outlook on the world was needed.

How much did the world record competition misinterpret the world?

It is entropy morality that can think about it.
Morality upgraded, too.

人生は空っぽである、
そう考えると、人の負荷を軽減する。

真面目過ぎる日本人には、気持ちを楽にする。

人生は空っぽである、その対偶は自己責任だ。
即ち人生をぶち壊す方法が威張り過ぎている。

*。
物事には善悪両面があり、
両方合わさって、現実となる。

調和振動論、つまりいい音を出すことから言えば、
進行波と後進波が、調和するといい音になる。

*。
最適論で言えば、何時もいい音が出ている方が良い。

考え過ぎる人には、あまり真剣になるなといい、
どうでもいい人には、もっとうまい方法があると言う。

   *。
つまり過激になる人のは、エントロピーを下げろといい、
冷え切った人には、エントロピーを上げろという。

つまり世界制御に置いては、エントロピーの適当がある。

*。
環境問題では、エントロピーを上げ過ぎ、
後戻りで出来なくした。

このように考えると、後戻りできる範囲で物事はやれとなる。

*。
つまり怠けることの大切さがある。

これを怠けというからおかしくなる。
エントロピーの最適といえばなんでもない。

    *。
一生懸命やる過ぎることが問題となった。 

最適が一番いい。
この世界観がない。

金はいくらあってもいい。
これが問題となる、世界観が必要になった。

*。
金を沢山持つことは、世界を破壊することだ。

こういう道徳が必要になった。
即ち、エントロピー道徳の世界が開かれた。

*。
世界記録を作ることより、人が最適であることがいい。

こういう世界観が必要になった。

世界記録競争が、どれだけ世界を歪めたか。

それを考えることの出来る、エントロピー道徳だ。
道徳も高度化した。

0 件のコメント: