Because the blog was done recently, it noticed.
The foundation of the proof of the Poincare expectation also had
Japanese researcher's achievement by Shimura and the Taniyama
expectation's Ito's theorem's Kakutani's theorem's being used for the
disequilibrium theory of Nash, being used for the theory of
derivatives, and being handled to prove Fermat's theorem.
It is like a propman of Nobel prize.
*。
Will the Japanese be Asperger syndrome?
There is how to take it in Nobel prize.
It is not one point breakthrough.
The story.
*。
However, the research of the Japanese becomes one point breakthrough.
Therefore, I think that it might be Asperger syndrome.
Even if it is possible to write, sentences do not understand the meaning.
*。
The American knows how to take Nobel prize.
It depends.
How to study their sciences is a discussion by the companion, and it
is telling.
It thinks alone for the Japanese.
Therefore, it becomes one point breakthrough.
*。
Then, how do you do?
It is not the one that can be done even if the United States mimics it.
It thinks about the Japanese style.
Then, is it Japanese style Nani?
Such an idea is necessary.
*。
The essence of Japan
It is holography = imagination idea.
This is not a part of the science, and is made the whole.
The mission of Japan is recognized.
*。
In a word, there is not the entire story but there is a part of the
science in Japan in splinters.
In a word, there is the entire part that not is.
*。
Racial possibility in a word
Race's worldwide human race historical mission is not recognized.
It reaches here.
If you do not start here
Nobel prize cannot be systematically taken.
In a word, it is possible to become only a part in the world.
最近ブログしていて気がついた。
ナッシュの不均衡理論に角谷の定理が使われ、
デリバティブの理論に伊藤の定理が使われ、
フェルマの定理の証明に、志村・谷山予想が使われ、
ポアンカレ予想の証明の土台にも、
日本人研究者の業績があった。
まるでノーベル賞の裏方だ。
*。
日本人はAsperger症候群なのだろうか。
ノーベル賞には取り方がある。
一点突破でなく、
物語でなくてはいけない。
*。
だが日本人の研究は一点突破になる。
だからAsperger症候群かもしれないと思う。
文章は書けても、意味を理解しない。
*。
アメリカ人はノーベル賞の取り方を知っている。
というより、
彼らの科学の勉強の仕方は、
仲間での議論であり、
それが物語りだ。
日本人の場合は、一人で考える。
だから一点突破になる。
*。
ではどうするか。
アメリカの真似しても出来るものではない。
日本式を考えることだ。
では日本式とな何か。
こういう考え方が必要なのだ。
*。
日本の本質は、
ホログラフィー=イマジネーション思考だ。
これが科学の部分でなく、
全体にする。
日本の使命を認識する。
*。
つまり、日本は全体の物語がなく、
科学の部分がばらばらにある状態だ。
つまり全体のない部分がある!
*。
つまり民族的可能性、
民族の世界的人類史的使命の認識がないのだ。
ここに到達し、
ここから始めないと、
システマチックにノーベル賞は取れない。
つまり世界の部分にしかなれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿