Sentences that cannot be said that it is not correct even if it is correct exist.
The contradiction=kinematic pair is taken away.
Sentences that can be said that it is not wrong as wrong exist.
Sentences correct by nothing but one exist here.
Such sentences exist.
*。
However, the phenomenon of the reality that can be said it is not correct even if it is correct doesn't exist.
That is, sentences and phenomena exist in a different floor type and the dimension.
That is, it is intercepted by the indeterminacy principle between sentences and phenomena.
*。
The Godel's incompleteness theorem is to be able to write any sentences.
This is developed by the formal logic.
The axiomatic theory set theory is said it is only in free sentences.
Axiomatic theory set theories are nothing but ..drinking.. sentences, and not phenomena.
*。
The Japanese was a liar, and the Japanese said.
It was said the liar, and it was sentences, and the phenomenon in which Japanese meant it.
The floor type is different, and this becomes paradoxical if it does so.
*。
The Godel's incompleteness theorem means the difference of the floor type of sentences and phenomena.
It did not say promiscuously.
As for sentences and phenomena, the floor type is different.
It was only this.
*。
If the person says sentences, it becomes a phenomenon.
The paradox is generated here.
The self-reference is that the person discusses sentences.
Both are intercepted by the indeterminacy principle.
*。
When these are discussed, the negative feedback system will be discussed.
These are automorphism of an equivalent isomorph maps this to have discussed by this blog.
*。
The harmonic vibration and these are equivalent isomorphs in the Godel's incompleteness theorem, the indeterminacy principle, it, the paradox, and the negative feedback system.
Because of each might be discussed, the figure decided to be put.
正しいとも正しくないともいえない文章が存在する。
その対偶を取る。
間違っているとも間違っていないともいえる文章が存在する。
ここで唯一つ正しい文章が存在する。
そういう文章が存在するということだ。
*。
だが正しいとも正しくないともいえる現実の現象は存在しない。
即ち、文章と現象は異なる階型や次元に存在する。
即ち、文章と現象の間は不確定性原理で遮断されている。
*。
ゲーデルの不完全性定理は、どんな文章でも書けるということだ。
これを形式論理で展開し、
公理論的集合論は、ただの文章でしかないことをいっている。
公理論的集合論は、唯の文章であり、現象ではない。
*。
日本人は嘘つきだ、日本人がいった。
嘘つきといってことは文章であり、それを日本人という現象が言った。
こうすると階型が異なり、これがパラドックスとなる。
*。
ゲーデルの不完全性定理は、文章と現象の階型の違いを言っている。
ごちゃごちゃ言うことはなかった。
文章と現象は階型が違う。
これだけのことだった。
*。
文章を人が言うと、現象になる。
ここにパラドックスが発生する。
自己言及は、人が文章を論じることだ。
両者は不確定性原理で遮断されている。
*。
これらを論じると、負帰還システムを論じることになる。
これは本ブログで論じたことではあるが、
これらは等価同型の自己同型写像である。
*。
ゲーデルの不完全性定理と不確定性原理、
それとパラドックス、
そして負帰還システムに調和振動、
これらは等価同型である。
それぞれを論ずることもあるので数字を入れることにした。
0 件のコメント:
コメントを投稿