2008年2月9日土曜日

Thought as scenery

There is a word mindscape.

Monoshou and the event are written as a story.
Naratib is a mindscape.

Assembly of Monoshou
The person's idea is written in the method.

How is such an object written?
It is each person.

The person is projected there.

*。
For instance, Murasaki Shikibu writes the story.

Her idea is written.

The idea and the word of the theory reason are overlapped with this.

Both might be equivalent if coming in succession well.

*。
If you argue in a hairsplitting way
In Schrodinger equation Hψ=λψ, if the image and λ are made a
things phenomenon, and the source for this conversion work is assumed
to be thought, the Murasaki Shikibu thought can be taken out with ψ
as H.

This is thought, and a mindscape, too.

*。
Murasaki Shikibu's feelings and feelings can be seen in this H, and
it process it to thought and the philosophy.

It can be said that H is scenery of the mind.

If you use this technique
Thought can be taken out of Basho.

*。
It travels usually as an overguest in daily life.

I am entertained in daily life, and is sympathized with in daily life.

The art of the human race highest peak arose here.

*。
However, is daily life destroyed, and how is the one to despise usual done?

It is a problem pointed at Western Europe.

It is war-renouncing Constitution of coexistence with Western Europe
usually in daily life.

Japan that had been established in the world appeared.

*。
The world appeared the Japanese culture and there submergence to the
self and living assuming that secretly.

This is war-renouncing Constitution.

Live in Japan living in this.

This denial becomes self-denial self-destruction.

*。
War-renouncing Constitution
It became the problem of the self-responsibility, the self-help
endeavor, and self management.

New Japan is a child whom the world created with Japan.

It shifted from a Japanese womb to the earth womb.

*。
War-renouncing Constitution was an image of Japan, the home scenery,
and it became thought.


心象風景という言葉がある。

物象や事象を物語として書く。
ナラティブというのは、心象風景でもある。

物象の組み立て、
その方法の中に、その人の考えが書き込まれる。

そのような対象を、どのように書くか。
人それぞれだ。

そこにその人が投影される。

*。
例えば紫式部が物語を書く。

彼女の考えが書き込まれる。

これに理論理性の考えや言葉を、重ね合わせる。

うまく重なれば、両者は等価であろう。

*。
理屈を言えば、
シュレーディンガー方程式Hψ=λψにおいて、
ψを心象、λを物事現象とし、
この変換作用素を、思想とすれば、
Hとして紫式部思想を取り出せる。

これは思想でもあり、心象風景でもある。

*。
このHに紫式部の心根や気持ちも見られるし、
思想や哲学に加工することも出来る。

Hは心の風景といえる。

この手法を使えば、
芭蕉からも思想が取り出せる。

*。
日常を過客として、普通を旅する。

日常に自分をもてなし、日常にを思いやる。

ここに人類最高峰の芸術が生まれた。

*。
だが日常を壊し、普通を蔑むものをどうするか

西欧に突きつけられた問題だ。

西欧との共存の日常と普通、
それが平和憲法!

世界に作られた日本が現れた。

*。
自己に沈潜して生きてきた日本文化、
そこに世界が内なるものとして現れた。

これが平和憲法。

これを生きることが日本を生きること。

この否定は自己否定自己破壊となる。

*。
平和憲法は、
自己責任・自助努力・自己管理の問題となった。

新日本は、日本と世界の創った子供。

日本子宮から地球子宮へ移行した。

*。
平和憲法は日本の心象であり、
古里風景であり、
思想となった。

0 件のコメント: