The parallel world
It confines it in a darkness of mind and a self-negative feeling, and that is, it is a ping-pong doing this, and it oscillates with the sense of alienation and the cooped-up feeling of the person. 
Good feelings for here are taken out. 
This is a self-affirmative of the self-denial. 
It can be said that this is schizophrenia. 
*。
Are the Buddhism and Confucism the self-affirmatives or the self-denials?
It can be said that it is not negative the denial of the self. 
That is, it is a Godel problem. 
A problem correct by nothing but one is that the person lives then. 
*。
Do the Buddhism and Confucism be alive or deny the reality?
It is ..situation that cannot be said.. alive with which. 
That is, it runs away from the reality. 
*。
It is ..villain.. ..round.. to throw out the reality. 
Then, it rides the wagon. 
The corpse overflows there. 
The person kills bullying it and is alive. 
*。
The death has the possibility of existing in impossibility the life there. 
*。
The one to kill bullying the weak was occasionally killed in Western Europe. 
The homicide is denied by the abolition of capital punishment now. 
*。
This world divides person's worry and suffering by everyone each other, and makes Common Sense as the society there. 
Selfishness occasionally killed the one to kill the weak. 
*。
That is, the life cannot ..death.. exist and it becomes possible done. 
The capital punishment was abolished here. 
*。
That is, the alternate world is bullying killing system. 
It was a sense of alienation and a system that confined in the dark of the mind, and became good feelings here as for the person. 
*。
Are good feelings obtained here good feelings?
It not is good feelings, and good feelings either. 
What does the person who lives here do?
*。
The homicide is happy, and happiness is obtained by the homicide. 
That is, the alternate world is bullying killing system. 
This was a Japanese first person impulse. 
*。
The Japanese is ..death instinct.. alive. 
*。
That is, it was an equivalent isomorph to kill hearing the insect beautifully, and the person beautifully. 
パラレル・ワールドは、
人を疎外感と閉塞感と、心の闇と自己否定感に閉じ込め、
これをピンポンし、
即ち発振させる。
ここにいい気持ちを取り出す。
これは自己否定の自己肯定である。
これは統合失調症とも言える。
    *。
仏教や儒教は、自己肯定か自己否定か。
自己を否定しているとも、否定していないとも言える。
即ちゲーデル問題だ。
そこでただ一つ正しい問題は、人は生きることだ。
*。
仏教や儒教は、現実を生きているのか、否定しているのか。
どっちともいえない状況を生きている。
即ち、現実を逃げている。
    *。
それは現実を悪党に丸投げすることだ。
そこでいい気持ちになる。
そこには死体が溢れ、
人はそれをいじめ殺して生きている。
*。
そこには、死は生の存在を不可能にする可能性がある。
   *。
西欧には、弱者をいじめ殺すものを殺すことがあった。
今は死刑廃止で、殺人を否定する。
*。
この世界は、人の悩みや苦しみを、
皆で分かち合い、
そこに社会としてのコモンセンスを作る。
かっては弱者を殺すものを殺すこともあった。
*。
即ち、生は死を存在不可能にする可能となる。
ここに死刑は廃止された。
   *。
即ち、パラレル・ワールドは、いじめ殺し制度である。
人を疎外感と心の闇に閉じ込め、
ここでいい気持ちになる制度であった。
*。
ここで得たいい気持ちは、いい気持ちか。
いい気持ちでもあり、いい気持ちでもない。
ここに生きる人は、何をするのだろう。
     *。
殺人は幸福であり、幸福は殺人によって得られる。
即ち、パラレル・ワールドはいじめ殺し制度である。
これが日本人の一人称衝動であった。
*。
日本人は死の本能を生きている。
*。
即ち、虫を美しく聞くことと、人を美しく殺すことは、
等価同型であった。
0 件のコメント:
コメントを投稿