2009年6月7日日曜日

Buddhism is fantasy

To the Buddhism and Confucism
The oppressed one is great, and it is not such food of ..saying.. [**].

That is, there is no sociality in the Buddhism and Confucism.
It is ..society in which the society.. alive.

*。
The world ..evil.. ..round.. is thrown out to the Buddhism and Confucism, and they are not interested so that be killed.

*。
Making the present age of now a problem
People are common to people's common worries, and it works.

That is, the invariant is introduced into a universal matter of the world.

*。
It has conjugate in the society here.

The invariant is introduced into the world space.

*。
It is thought that something is settled, and feels that something changed.

I think that it slips out the getting warm from the cocoon of melancholy.

*。
In this kind of remark, there is no essence.

There is such an expression, too.
There are the United States and Japanese sentence study there.

However, this is juvenile literature.

*。
In Japan, there are no worries of the world human race.

The person is and there is no common worry.
The person is done in splinters one by one, and it never never worries all.

*。
Do it slip out this world you by this?

It never worries all worry ..the name in everyone...

One person is cut there by the society like death from overwork, starvation, the pollution death, the suicide, the homicide, and the phantom killer, etc. , and suffering is never never shared.

*。
For the phantom killer, suffering alone is a self-responsibility.
It is a problem of self-reliant efforts and self management.

[Sonini] never shares suffering.

This world might have come to the limit.

*。
Isn't it not neither a Buddhism nor a Confucian problem?

That is, the Buddhism is a fantasy.
It worries one for myself.
Even the voice cannot be heard.
仏教や儒教には、
虐げられたものは幸いである、
こういうい考えがない。

即ち、仏教や儒教には、社会性がない。
社会なき社会を生きている。

     *。
仏教や儒教には、
世界を悪に丸投げし、
彼らが殺されようと関心がない。

*。
今現代が問題にすることは、
人々の共通の悩みに、人々が共通で、取り組むことだ。

即ち、世界の普遍事項に、不変式を導入することだ。

*。
ここに社会に共役を持つことだ。

世界空間に不変式を導入することだ。

    *。
何かが吹っ切れた感じがする、
何かが変わったと感じる。

メランコリーの繭から、その温もりから抜け出した気がする。

*。
この種の発言に、本質がない。

そういう言い方もある。
そこにはアメリカや日本文学がある。

だがこれは児童文学だ。

      *。
日本には、世界人類の悩みがない。

人が共通する悩みがない。
人が一人一人ばらばらにされ、
皆で悩むことがない。

*。
これでこの世界を抜け出られるだろうか。

誰で名も悩むことを、皆で悩むことがない。

そこには、過労死、餓死、公害死、自殺や殺人、
通り魔のごとく、
人一人が社会から切断され、
苦しみを共有することがない。

   *。
通り魔は、一人で苦しむことは自己責任だ。
自助努力、自己管理の問題だ。

そにには苦しみを共有することがない。

この世界も限界に来たのではないか。

*。
それが仏教や儒教の問題ではないか。

即ち、仏教はファンタジーである。
自分一人で悩み、
その声さえ聞いて貰えない。

0 件のコメント: