2008年4月17日木曜日

structure of war

A logical structure of the defense commander trial is a long ages.

I punish → that → you correct are wrong.

This is a structure and a law of the war.

*。
Problems such as Nanjing problem, comfort womans, and compulsion taking.

You punish → that → I wrong am correct.

In a word, it convicts standing in god's standpoint, and it lynches it.

*。
Only I am a justice.
→You are a mistake.
→I should win.

This is a structure and a law of the war.

*。

Let's apply the theorem of Nash.

There is a strategy to defeat to the other party absolutely.
We are made a god.

At that time, the world is destroyed.

After all, we cannot also live.

*。
The theorem of Nash was a method of making cancer.

It is not possible to move by companion being injured.
Let's go to help by all members.

Let's suffer in everyone and do both both doing and pleasure.

The dignity of man is here.

This is logic of peace.

*。

It will go to help enemy's injured person before long.

And, it will not fight after all.

It is to process the fight by the dignity of man.

*。
It is likely to become it so if it does for many hundreds of year.

War-renouncing Constitution is made an initial condition.
Let's do not wait, and make such the world.

This is a war-renouncing Constitution spirit.

*。

Let's apply the theorem of Nash.

There is a strategy not defeated at what.
The war is abandoned no matter how it fights.

It is a dignity of man.

As a result, it doesn't become killing one another even if it fights.

*。
Theorem of same Nash
It decides whether to become a war or to become peaceful by the
initial condition.

Win method
It is a structure of the war to chase the success and happiness.
It is a method of destroying the reality to chase the success and
happiness.

The success is a war to happiness.
The war there was programmed.

*。
It is a formalism too idea.

The person is contradiction and irrationality.
It is alive ..injustice, contempt, and the intrigue...

No matter what you say
The reality moves by the theorem of Nash.

*。
This is not "Only I am a justice. "
It is an objective, universal validity.

This is recognition of the program of the god.
The enemy and the ally consist.

*。

It reached by the theorem of Nash.

The person is changing by contradiction.
It doesn't run away there, it suffers ..it.., and it lives there
without ..strike.. being defeated.

The dignity of man, that is, soul appears there.

This.. theorem of Nash is a program of the god.

*。
The reality that disregards, misuses the god's program, and is
illegal, despises, and intrigues is this world.

It doesn't change very bad, and the person warms the reality in this
each other.

It was a structure and a law of the war.

*。
I will see the reality.

The United States is always fighting.

It is a result of the Batoson art and literature.

The war makes a profit if the wind blows to Hollywood.

This is a theorem of Nash.


守備隊長裁判の論理的構造はこうだ。

俺は正しい→お前は間違っている→制裁する。

これが戦争の構造と法則だ。

*。
南京問題、慰安婦や強制連行などの問題。

お前は間違っている→俺は正しい→制裁する。

つまり、神の立場に立って、断罪し、リンチする。

*。
我こそ正義だ
→お前は間違いだ
→俺が勝たねばならない。

これが戦争の構造と法則だ。

           *。

ナッシュの定理を適用しよう。

相手に絶対に勝つ戦略がある。
自分たちを神にすることだ。

その時、世界は破壊される。

結局自分たちも生きられない。

*。
ナッシュの定理は、ガンを作る方法だった。

仲間が負傷して動けない。
全員で助けに行こう。

皆で苦しみを共にし、喜びを共にしよう。

ここに人間の尊厳がある。

これが平和の論理である。

            *。

やがて敵の負傷者も助けに行くことになる。

そして結局戦争しないことになる。

それは争いを人間の尊厳で処理することだ。

*。
後何百年するとこうなるだろう。

平和憲法を初期条件にして、
そういう世界を待つのでなく、作ってしまおう。

これが平和憲法精神だ。

             *。

ナッシュの定理を適用しよう。

どんなことにも負けない戦略がある。
どんなに争っても、戦争を放棄することだ。

それが人間の尊厳である。

その結果、喧嘩しても殺し合いにならない。

*。
同じナッシュの定理、
戦争になるか平和になるかは、初期条件で決まる。

勝つ方法、
成功と幸福を追うことは戦争の構造だ。
成功と幸福を追うことは、現実の破壊の方法だ。

成功と幸福が戦争であり、
そこの戦争がプログラムされていた。

*。
あまりに杓子定規な考え方だ。

人は矛盾や不合理、
不正や軽蔑や悪巧みを生きているのだ。

何を言おうと、
現実はナッシュの定理で動いている!

*。
これは「我こそ正義」ではない。
客観的普遍妥当性だ。

これは神のプログラムの認識だ。
敵にも味方にも成り立つ。

           *。

ナッシュの定理で到達した。

人は矛盾で動いている。
そこから逃げず、それを苦しみ、
そこに打つ負かされずに生きる。

そこに人間の尊厳、即ち魂が現れる。

これがナッシュの定理は、神のプログラムだ。

*。
神のプログラムを無視したり、
悪用したり、
不正・軽蔑・悪巧みをした現実が現世だ。

現実の劣悪で変らない、
この中で人が温めあう。

それが戦争の構造と法則だった。

*。
現実を見よう。

アメリカは戦争ばかりしている。

それはベイトソン文芸の結果だ。

ハリウッドに風が吹けば、戦争が儲かる。

これがナッシュの定理だ。

0 件のコメント: