"I do not say that I do not go even if going to Yasukuni. "
By the indeterminacy principle of sentences and the realities
It is either whether go in the reality even if it doesn't decide it by sentences or do not go.
That is, it becomes impossible to decide that the reality is written by sentences.
However, it is from which in the reality.
It was cheated.
*。
When it makes a word clearness by the reality, it becomes unknown because the word has received it.
*。
This is a method of the government.
Thus, the false charge is put in the word very much.
The quibble becomes usual sentences when making it to the word.
*。
The problem is not necessarily lost even if it makes it to visible.
This is a complaint of the National Police Agency and the public prosecutors office.
*。
However, do not you make it to visible in the reality?
The problem is not lost or it is not lost.
Why do investigative authorities refuse this?
It is that is because it wants to do the torture lynching.
*。
Why is making to visible refused if it maltreats and it doesn't torture it?
The purpose is to conceal the torture lynching the refusal of making to visible.
This is logic of the reality.
*。
The indeterminacy principle of sentences and the realities has not been approved in Japan.
Sentences are the realities.
*。
"I do not say the lie. "
Receiving it so if said so is an Asperger's syndrome.
It is a lie or not a lie in the reality.
In every respect, this person is telling a lie to conceal the lie.
This is logic of the reality.
*。
Neither logic nor reason have the thinking ability in Japan.
The government is confessing it.
*。
Sentences are the realities.
That is, the Japanese thinks the lie and the delusion to be a kind of the truth.
When super-reason is taken, this is not approved.
The Japanese doesn't have the thinking ability.
That is, the lie and the truth attach and the distinction doesn't attach.
*。
The consideration of the Japanese was a delusion.
「私は、靖国に行くとも行かないとも申しません。」
文章と現実の不確定性原理により、
文章で決定しなくても、現実では行くか行かないかのどちらかである。
即ち、現実を文章で書くと、決定不能になる。
だが現実では、どちらからである。
それをごまかした。
*。
現実ではっきりしていることを、言葉にすると、
言葉が被っているため、意味不明になる。
*。
これがお上の方法である。
かくして言葉では、いくらでも言い掛かりが付けられる。
言葉にすると屁理屈が、通常の文章になる。
*。
可視化したからといって、問題がなくなるとは限らない。
これが警察庁や検察庁の言い分である。
*。
だが現実では、可視化するか、しないかである。
問題がなくならないか、なくなるかではない。
何故これを捜査当局は拒否するのか。
即ち、拷問リンチをしたいからだ。
*。
虐待や拷問がないなら、何故可視化を拒否するか。
可視化拒否は拷問リンチを隠蔽するためだ。
これが現実の論理である。
*。
日本では文章と現実の不確定性原理が成立していない。
文章が現実なのだ。
*。
「私は嘘は申しません。」
そういわれれば、そう受け取ることはアスペルガー症候群だ。
現実では嘘か嘘でないかだ。
どう見ても、この人は嘘を隠すために嘘をついている。
これが現実の論理だ。
*。
日本には論理も理性も思考能力がない。
それをお上は自白しているのだ。
*。
文章が現実である。
即ち、日本人は、嘘と妄想を真実の一種と思っている。
超理性を取ると、これは成立しない。
日本人には思考能力がないのだ!
即ち、嘘と真実が区別つかない。
*。
日本人の意識自体が妄想であった!
0 件のコメント:
コメントを投稿