2010年7月7日水曜日

Uno Kozo modulation

The nation, literature, industry, the science, and the philosophy, etc. have been self-concluded centering on commercialization.

The commodity and consumption are trade-offs, and, after all, it becomes paradoxical.
The high-industrialized society oscillated here.
This is true colors of economic growth.

Economic growth is not unending.
It is because it is a combination of things that compose it.
In the combination of things, there is saturation.

As for the subject, the mono-vicinity and man will become robots before long.
The commodity is consumed as a thing.
This was called a culture.

*。
The necessity of the man principle
It is in the practice of the man principle.
It is not what the man principle restricts directly.

*。
What do you say?

The denial of the nation and literature
It is said that affirming it is a nation and literature.

Only the denial of the man principle is man principle [datoiiteirunoda].

*。
The cancellation of the paradox
It is a denial of the man principle and a cancellation of the paradox of the affirmative.

The human nature is trained there.
The affirmative of the man principle and the optimization of the denial were human natures.

*。
[Nanto] and [yakkoshii] .
It is a nation and literature consumed here.

It is so.
It was good if it lived from the beginning in the life.

It was extra to enjoy this as acting of hypocritical and cheating.

*。
The success and happiness were not to have needed to the life.

It was a start of the mistake to succeed and to have done the life happily.

*。
Neither the nation nor literature, etc. are approved if it is not assumed it is correct even if wrong.

Hypocrisy and cheating oscillate when this is negative, and affirmed.

This is true colors of the economic growth, that is, happiness.

*。
The success and happiness were the person and the destruction of the world.
This was an affirmative of the denial.

国家・文学・産業・科学・哲学…は、商品化を軸に自己完結している。

商品と消費はトレードオフであり、結局パラドックスになる。
ここに高度産業社会が、発振された。
これが経済成長の正体である。

経済成長はいつまでも続かない。
それを構成する物事の組み合わせであるからだ。
物事の組み合わせには、サチュレーションがある。

主体はやがてモノとなり、人間はロボットとなる。
商品は、モノとして消費される。
これを文化といった。

*。
人間主義の必然性は、
人間主義の実践自身にあり、
人間主義が直接規制するものではない。

    *。
何を言っているのか。

国家や文学を否定することを、
肯定することが、国家や文学だといっている。

人間主義の否定こそ、人間主義だといいているのだ。

*。
パラドックスの解消は、
人間主義の否定と肯定のパラドックスの解消なのだ。

そこに人間性が練磨される。
人間主義の肯定と否定の最適化が、人間性であった。

       *。
なんとややっこしい。
ここに消費される国家や文学だ。

そうだ。
最初から命を生きれば、良かった。

これを偽善と欺瞞の演技として、楽しむことが余計だったのだ。

       *。
成功や幸福は、命に要らぬことであった。

命を成功や幸福にしたことが、誤りの始まりだった。

*。
国家や文学…は、間違っていても正しいとしないと成立しない。

これを否定し、肯定すると、偽善と欺瞞が発振する。

これが経済成長、即ち幸福の正体だ。

*。
成功や幸福は、人と世界の破壊であった。
これが否定の肯定であった。

0 件のコメント: