Psychoanalysis makes another me between the assayers.
Besides this, my problem is arranged by operating the person self.
Then, the others self understands completely for the person.
The person can overcome his problem here.
However, is the self who was able to do here an original self of the person?
*。
It is I, and not myself.
It is not I and myself.
Isn't the others self me or it myself?
This cannot be proven.
These sentences create me contradicted two.
*。
However, I true might be in the theorem of Kleene in this.
It might not be.
That is, it is no [ta] character.
However, there is own life there.
It might not be.
*。
It is a problem of own idea space.
It is not possible to deal with this problem if there is no self-idea space.
It is possible to process it when it is.
*。
It cannot be understood that it is at once though I am.
The establishment of the state where the self exists is not easy.
There is surely a physiological self.
However, if the self-space doesn't establish it, a mental self is not approved.
*。
Psychoanalysis might be useful for this.
The self is completely understood from psychoanalysis.
It is a kind of the lie and the delusion.
It will not be a self though it is useful for the self-insight.
*。
This counterfeited self is a problem.
After all, it is a problem of the location of the self.
Own standing wave is made.
There is a person who may not have this either.
It is fixed provinces [suru] in the self.
The self also has width, and it is likely to change.
*。
The person lives while making the self.
This might be better.
Then, it is not own way of making though psychoanalysis searches for the self.
Psychoanalysis should be a usage of the lie and the delusion.
*。
Then, I am understood.
It is a kind of the lie and the delusion.
Why can you prove it is not so?
It is not possible to prove.
*。
This is an ideal way of the person and the society.
精神分析は、その分析者との間に、もう一人の自分を作る。
この他人自己を操作して、自分の持つ問題を整理する。
そこで人は他人自己に完全に理解してもらう。
ここで人は自分の問題の克服も出来よう。
だがここの出来た自己は、その人の本来の自己か。
*。
それは自分であって、自分でない。
自分でなくて自分である。
他人自己は、自分であるか、自分でないか。
これは証明不能である。
この文章は、二つの矛盾した自分を創る。
*。
だがKleeneの定理で、この中に本当の自分がいることもある。
ないこともある。
即ち、不立文字である。
だがそこに自己の生命はいる。
いないこともある。
*。
それは自己の思考空間の問題だ。
自己思考空間がないと、この問題に対応が出来ない。
それがあると処理可能である。
*。
自分はいるが、それは直ちにいることを理解できない。
自己がいる状態の確立は、容易ではない。
生理的自己は確実にいる。
だが精神的自己は、自己空間が確立しないと成立しない。
*。
精神分析はこれに役立つだろう。
精神分析で完全に自己を理解する。
それは嘘や妄想の類だ。
自己洞察に役に立つが、それは自己ではないだろう。
*。
この偽造された自己が問題だ。
結局、自己の定位の問題だ。
自己の定在波を作る。
これがなくていい人もいる。
自己に定在する。
自己にも幅があり、変化することもある。
*。
人は自己を作りながら生きる。
そういった方がいいかも知れない。
すると精神分析は、自己を探求するが、自己の作り方ではない。
精神分析は嘘や妄想の使い方であるといった方がいい。
*。
そこで自分を理解する。
それは嘘や妄想の類だ。
そうでないとどうして証明できるか。
証明不能である。
*。
これが人や社会のあり方だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿