2008年3月22日土曜日

definition theory

The Western Europe garden is a geometrical pattern.
A Japanese garden puts the mind on chaos as an invariability part.

The relation and this that consists of a lucid element are an
objective, universal, appropriate spaces.

The element is a hologram, and the relation is a holography.
This is an imagination system.

*。
Clearly that Shakespeare is compared with Murasaki Shikibu.

There is Ac ..good.., and it ....badness.. Yo.. exists.
It writes as a phenomenon though Murasaki Shikibu doesn't say this.

Mr. source of light can have elder brother's wife give birth to a
child, and ..others' child.. production be superior to the wife. Mr.
source of light however

It is good that it gives birth to the child.
However, it is not good and, according to circumstances, becomes it.

*。
Concept, logic system, it, and imagination system.

It crashes in Japan.
The conversion or it mediates and it is necessary to translate.

This common feature is understanding of the mechanism to the world.
There is a law there.

*。
There are a tool and a material even if the garden is made.

East and west is common to this in principle.

It is a difference of how to make and the usage of Sartre's knife.

*。
There is a structure also in The Tale of Genji.
The philosophy was buried.

As an intellectual point of contact in east and west
The god's program has come into view.

On mother Teresa, crane's bride, and purple.
The common feature was here.

*。
This world here has come to look three-dimensional.

Man and this world seen here were different from the current one.

How is it made a word?
It is not understood.

*。
It is likely to become an expression that not is up to now.
How ..put it together ..the image and Monoshou.... good it is if it
says!
It began to see the world so now.


西欧庭園は幾何学模様だ。
日本庭園はカオスに、心を不変部として置く。

明快な要素からなる関係、
これが客観的普遍妥当空間だ。

要素がホログラムで、関係がホログラフィー。
これがイマジネーション系だ。

*。
シェークスピアと紫式部を比べるとはっきりする。

良いは悪い、悪いは良い、
紫式部はこういうことは言わないが、
現象として書く。

光源氏は兄の妻に子供を産ませる、
だが光源氏は妻に他人の子を産まされる。

子供を生むことはいいことだ。
だが場合によって、いいことではなくなる。

*。
概念と論理系、それとイマジネーション系。

それが日本で激突している。
その変換とか調停・翻訳が必要だ。

この共通点が、世界に仕組みの理解だ。
そこに法則がある。

*。
庭を作るにしても、
道具や材料がある。

これは原則的に東西共通だ。

サルトルのナイフの作り方と、使い方の違いだ。

*。
源氏物語にも構造はある。
哲学が埋め込まれていた。

東西の知的接点として、
神のプログラムが見えてきた。

マザーテレサ、鶴の花嫁、紫の上。
ここに共通点があった。

*。
ここの現世が立体的に見えるようになってきた。

ここに見える人間や現世は、
今までのものと違っていた。

それをどう言葉にするか。
それが分からない。

*。
今までなかった言い方になるだろう。
心象と物象、あわせた何と言ったらいいだろう。
そう世界が今見え始めた。

0 件のコメント: