On Minamata disease, human beings built prosperity. 
Human beings had an illness. 
It is Godel's incompleteness theorem which exposed it. 
          *
The life was sacrificed and impression was taken. 
Impression, a feeling of happiness, and a feeling of the nympholepsy are noises, and an illness. 
aufheven is the aesthetics of noise or death. 
The extreme of aufheven is death. 
It makes raw die. 
*
Dissolution of paradox is raw Hondo. 
                   *
The reaction of impression is death. 
Bushido is dying. 
The uroboros of raw and death is just the essence of a double bind. 
For human beings, this uroboros is strangled to death. 
They are human beings strangled to death by a death penalty and war. 
*
The secession is just the world of a life and a soul. 
It is Godel's incompleteness theorem. 
人類は水俣病の上に、繁栄を築いた。
人類は病であった。
それを暴露したゲーデルの不完全性定理だ。
       *
命を捨てて感動を取った。
感動や幸福感や恍惚感は、雑音であり、病である。
aufhevenは、雑音や死の美学である。
aufhevenの究極は死である。
生を死に至らしめる。
*
パラドックスの解消が生の本道だ。
       *
感動の反作用は、死である。
武士道とは死ぬことである。
生と死のウロボロスこそ、ダブル・バインドの本質だ。
人類はこのウロボロスの絞め殺されている。
死刑や戦争に絞め殺される人類だ。
*
その離脱こそ、命と魂の世界だ。
それがゲーデルの不完全性定理だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿