2008年10月20日月曜日

contraposition structure:good is bad, bad is good

"Sincerity and corruption E・H and car 1892-1982" Jonathan Haslam

The history is a present conversation to the past.
It is a car that catches the international politics as realism, and
led the world.

It is Haslam where this great man was researched from the inside.

Where did the cutting criticism arise?
His inside is solitary, is a hostile personality, and the personality
that the scarcity of sympathy is noticeable with others.

The sincerity of man who sees it from by the side
To tell the truth, do self-importance and the tautology of arrogance.


*。
This is natural from the structure theory of the even number.
Does a fine man do a sincere discussion in the character?

Only a commonsense discussion can be done.
Moreover, the poison is concealed.

This is a structure theory of the even number.

Sincerity and common sense are quite different.

*。
What this world did good people do?

Of course, the crime is not done.
The person was useful.

However, the evil of the society was left loose.

*。
Being expected by good people
Is not evil that breaks the society arranged?

A good person doesn't do this.

*。
It is said by the person who fights against social evils the villain.

*。
Person good on feelings
It might be a person who keeps conceited.

*。
This might be a good person for the impulse system.

Saying is bad here, and it is yep ..bad.., and such a phenomenon
doesn't occur.

It is a good to the end person.

The person is only seen to be killed.

*。
Will it be a person good when the person who kills the person is said to the
stop?

It is necessary to kill the other party.

*。
It might be a Christianity to challenge this difficult problem.

The person killed without killing the other party is defended.

*。
The Christianity also has repeated the massacre.

*。
It arranges one's verbs and objects naturally naturally.

It has come finally to become a discussion.
It is structural reason.

*。
It is negative feedback consideration.

It became the age of a grand design of the daydream and the delusion,
that is, not hope but dream and structural consideration.

It is difficult to actually achieve this now.
It is likely to develop rapidly if standing up.

*。
However, the answer is understood.

It becomes a loss in the contemporary society.

Because the reform is destruction of rights.

*。
The society of the future is a negative feedback society.

The soft landing and this of rights are problems of the negative
feedback.

*。
The renunciation of war and the essence are peaceful.

However, it is an even number of deflecting government Japan where
the Japanese culture has it.

*。
The even number of the monstrosity is peacefully and a serene silence.

The renunciation of war is a translation peacefully.
The even number is a monstrosity.

*。
The optimization
That is, villainy is added peacefully and it divides by two.

The civil trial of Japan
It is said that the insistence on the johannes and Richard Roe is
added and it divides by two.

*。
The nation is added to the people and it divides by two.
If it is so, it is a defect of Japan it not is.

*。
Structural reason is understood.
The system that achieves it is made.

It became a problem.


「誠実と悪徳 E・H・カー1892-1982」ジョナサン・ハスラム

歴史は過去と現在の対話である。
国際政治をリアリズムとして捉え、
世界をリードしたカーだ。

この偉大な人間を内面から研究したハスラムだ。

その辛らつな批判はどこから生まれたか。
彼の内面は、孤独で敵対的パーソナリティであり、
他者と共感の乏しさが目に付くパーソナリティだ。

傍から見える彼の誠実さは、
実は独善的で傲慢のトートロジーであった。

*。
これは対偶構造論から当然であり、
人格的に立派な人が、誠実な議論をするだろうか。

常識的議論しか出来ない。
しかもその毒は隠されている。

これが対偶構造論だ。

誠実と常識は全く違う。

     *。
この世でいい人たちは何をやったか。

勿論犯罪などしない。
人の役に立つことをやった。

だが社会の悪を野放しにしていた。

*。
いい人たちに期待されることは、
社会を壊す悪を整理してもらうことではないか。

いい人はそういうことはしない。

*。
社会悪と戦う人は悪党といわれる。

   *。
気持ちの上でいい人、
いい気分にする人であろう。

*。
これが衝動系にいい人であろう。

ここでは、いいは悪い、悪いはいい、
こういう現象が起きない。

あくまでいい人だ。

人を殺されることは見ているだけだ。

      *。
人を殺す人を止めにいったらいい人だろうか。

相手を殺さねばならない。

*。
この難問に挑んだキリスト教だろう。

相手を殺さずに、殺される人を守る。

*。
キリスト教も大虐殺を繰り返してきた。

     *。
自然のままと、自然に手を加える。

やっと議論になるようになってきた。
それが構造理性だ。

*。
それは負帰還意識だ。

白昼夢と妄想、即ち、夢と希望でなく、
構造意識のグランドデザインの時代となった。

これを現実に実現することは現在困難だ。
立ち上がれば急速に発展するだろう。

*。
だが答えは分かっている。

現代社会にはそれが損失になる。

改革は利権の破壊だから。

*。
これからの社会は負帰還社会だ。

利権のソフトランディング、
これも負帰還の問題だ。

      *。
戦争放棄、その本質は平穏だ。

日本文化はそれを持っている、
だがそれお上日本の対偶だ。

*。
極悪非道の対偶は、平穏と静謐だ。

戦争放棄は平穏の平行移動だ。
その対偶は極悪非道だ。

*。
その最適化、
即ち、極悪と平穏を足して2で割る。

日本の民事裁判は、
原告と被告の主張を足して二で割るといわれる。

*。
国家と国民を足して二で割る。
そうならないことが日本の欠陥だ。

*。
構造理性を理解し、
それを実現するシステムを作る。

それが問題となった。

0 件のコメント: