I of others am understood.
This is a lie and a delusion.
The idea of reading air from such an idea goes out.
This only is a lie, is a delusion, and exists.
Even if it is me, it is not myself.
This is said, "Overreliance" in Japanese.
The one that it is not possible to depend too much is not Japanese.
Thus, the Japanese oscillates.
There are neither a Japanese nor Japan there.
*。
However, there might be truth in the lie and the delusion of understanding overreliance and me.
Contradiction is not contradicted this.
*。
The adult lives in lack of understanding and the misunderstanding.
There are understanding and sympathy in that, too.
Sentences and the realities are different.
*。
After all, there is an irrelevant relation.
It is likely to become it really if it is a lie, and it doesn't expect it if it expects it.
This might be said realizing.
This might be true self-recuperation.
*。
However, when it is had to understand, this becomes a lie.
Then, thinking the beating of the hand, and understanding is abandonment of the self.
This is killing of bullying of the self.
*。
Is it weather of the sea route if [**] [kudausuwa] = waiting?
It is true if it ..lie.. doesn't do if it considers it.
This is not easily achieved.
*。
Then, Western Europe thought about "Truth search".
It is a method of the approach to the truth of the world.
It concentrates on all men and the intellect is concentrated on the limit.
*。
The person reaches the world understanding here.
The activity from which it was requested was assumed to be a human nature.
A Buddhism activity is made only the one that can be done.
This is overreliance.
There is manning general and special man's differences.
*。
Others understand.
This is dependence, and leaving of you.
Whether the limit of Western Europe is achieved or it is not done is understood.
However, the self is maintained.
This might be a difference between Western Europe and the Orient.
*。
The oriental failed to grow up.
Europe succeeded in it.
This can be verified to the Haruki Murakami literature.
*。
1Q84 becomes the text.
A child and adult difference can be detected here.
The kinematic pair of overreliance is to spoil it.
*。
Haruki Murakami is a beautiful suicide method.
There are neither man nor a human nature there.
It was overwrited with love or the soul.
*。
Haruki Murakami's world is the world of the bullying killing.
The one that agrees to him is the people who do not make bullying looking killing a problem.
自分を他人の分かってもらう。
これは嘘や妄想である。
このような考えから、空気を読みという考えが出る。
これは嘘や妄想でしかない。
それは自分であっても、自分ではない。
日本語でこれは「甘え」という。
甘えられないものは、日本人ではない。
かくして日本人は発振してしまう。
そこには日本人も日本もない。
*。
だが甘えや自分を分かってもらうという嘘や妄想に、
真実があることもある。
これが矛盾の無矛盾だ。
*。
無理解と誤解の中に大人は生きる。
その中に、理解と共感もある。
文章と現実は違う。
*。
結局、無関係の関係がある。
期待していれば嘘であり、期待していないと本当になることもある。
これを悟りといっているのだろう。
これが本当の自己療養であろう。
*。
しかし理解してもらおうとすると、これは嘘となる。
そこで手を叩き、理解されたと思うことは、自己の放棄である。
これは自己のいじめ殺しである。
*。
只管打座=待てば海路の日和かな。
意識すれば嘘、しなければ本当。
これは容易に実現しない。
*。
そこで西欧は「真理探究」を考えた。
世界の真相に迫る方法だ。
あらゆる人間に極限に、知性を集中することだ。
*。
ここで人は世界理解に達する。
それを求める活動を、人間性としたのだ。
仏教的活動は、できるものにしかできない。
これが甘えだ。
人間一般と、特殊人間の違いがある。
*。
他人に解してもらう。
これは依存であり、あなた任せだ。
西欧の極限も、達成されるかされないか分からない。
だが自己は維持される。
これが西欧と東洋の違いだろう。
*。
東洋人は大人になることに失敗した。
ヨーロッパはそれに成功した。
これを村上春樹文学に検証できる。
*。
1Q84は、そのテキストとなる!
ここに子供と大人の違いを検出できる!
甘えることの対偶は、甘やかすことだ。
*。
村上春樹は、美しい自殺の方法だ。
そこには人間も人間性もない。
それを愛とか魂と上書きしたのだ。
*。
村上春樹の世界は、いじめ殺しの世界だ。
彼に賛同するものは、いじめ見殺しを問題にしない人たちだ!
0 件のコメント:
コメントを投稿