2012年11月5日月曜日
distortion of reaction
If there is an action, there is reaction. 
Then, does it become happy if a misfortune is searched for? 
Such a problem crops up. 
However, there is no balance here. 
Consciousness and reality are distorted. 
It is the present age collapsed in this way. 
            *
A child reads a hero tale. 
It is because he is smart. 
In adolescence, it turns out that heroes are a lie and delusion. 
This is a sprout to an adult. 
*
The Japanese who believes the Hideyoshi epic theory is a child. 
An adult usually lives = balance. 
A mean and calm静謐 are lived. 
       *
If this is known, the meaning which Murasakishikibu criticized that Seishonagon was is understood. 
It is that calm of men-women relations and a woman give a man a soul. 
A man's courage is made from this. 
*
Hikaru Genji and Seishonagon were children. 
The good feeling was searched for and society was broken. 
Hikaru Genji and Seishonagon searched for the beautiful world, and it destroyed society. 
As a result, it was killed alone. 
作用があれば、反作用がある。
すると不幸を求めると、幸福になるか。
そういう問題が出る。
しかしここには平衡はない。
意識や現実が、歪む。
こうして崩れ切った現代だ。
       *
子供は英雄物語を読む。
格好いいからだ。
青春期には、英雄は嘘や妄想であることが分る。
これが大人への芽生えだ。
*
秀吉英雄伝説を信じる日本人は子供だ。
大人は普通=平衡を生きる。
中庸とか静謐を生きる。
          *
これが分れば、紫式部が清少納言を批判した意味が分る。
男女関係の静謐は、女が男に魂を授けることだ。
これで男の度胸が作られる。
*
光源氏も清少納言も、子供であった。
良き心地を求め、社会を壊した。
光源氏も清少納言も、美しい世界を求め、社会を破壊した。
その結果、孤独に殺された。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿